全国伝統的工芸品フェスタINかごしま



HOME > かごしま伝統的工芸品フェア > 「全国伝統的工芸品フェスタINかごしま」関連催事
「全国伝統的工芸品フェスタINかごしま」関連催事
1 大島紬大集合!展
(1)日時
平成19年11月10日(土)〜11日(日)
(2)場所
(3)内容
本場大島紬の試着体験等
(4)お問い合わせ先
 
鹿児島県本場大島紬協同組合連合会(099-254-1185)

大島紬イベントサポーター大募集!! <応募締め切り10月25日(木)> 

11月10日(土),11日(日)の2日間,鹿児島アリーナで行われるウォークデモンストレーション
パフォーマンスに大島紬の着物を着て出演しませんか。あこがれの「本場大島紬」を着ることの
できるチャンスです。大島紬の持込み,大歓迎!もちろん,貸出しもします。

【応募条件】
  ・18歳以上の女性
  ・イベントに関する説明会・着付け教室(10月28日)に出席できる方
  ・履物,肌じゅばん,足袋を用意できる方
  ・会場までの交通費は自己負担となります。

お申し込みは,電話,FAX,メール何でも結構です。

※イベントサポーターはちょっと…という人は,試着体験だけもできますよ!
当日,鹿児島アリーナに来てくれるだけで結構です。

【問合せ先】本場大島紬織物協同組合  TEL:099-254-1185 FAX:099-254-1188


2 川辺仏壇サテライト展
(1)日時
平成19年11月7日(水)〜11日(日)
(2)場所
鹿児島中央駅など主要公共施設
(3)内容
川辺仏壇の展示・紹介 等
(4)問い合わせ先
鹿児島県川辺仏壇協同組合(0993-56-0240)
 
3 薩摩焼 新酒器・新茶器展
(1)日時
平成19年11月8日(木)〜11日(日)
(2)場所
(3)内容

新たに開発した酒器・茶器の展示及び展示品を使用したインストラクター
による美味しい飲み方の提案・展示等
自分の好きな新酒器・新茶器の展示,かごしまの焼酎やお茶を試飲できます。
お望みなら,それぞれのインストラクターにおいしい飲み方を指導してもらえますよ。
いつもの飲んでる焼酎やお茶が,いつもよりずっとおいしく感じますよ。
場所:フェスタ会場内(1階EXスタジオ)
(4)問い合わせ先
鹿児島県陶業協同組合(099-292-5156)

4 第13回さつま工芸会展〜篤姫のおくりもの〜
(1)日時

平成19年10月31日(水)〜11月6日(火)
10:00〜(最終日は16:00まで)
(2)場所
山形屋画廊(山形屋3号館3階)
(3)内容
天璋院篤姫にちなんだ工芸品の展示 等
(4)問い合わせ先
さつま工芸会(リーダー山王博和 099-243-5010)
さつま工芸会展 
5 第22回美山窯元まつり
(1)日時
平成19年11月2日(金)〜4日(日)
(2)場所
日置市東市来町美山地区
(3)内容
薩摩焼陶芸体験や薩摩焼/工芸品チャリティーオークション 等
(4)問い合わせ先
美山窯元祭り実行委員会(099-274-2111)
 
6 第18回薩摩焼フェスタ
(1)日時
平成19年11月21日(水)〜25日(日)
(2)場所
かごしま県民交流センター
(3)内容
薩摩焼の展示・販売
(4)問い合わせ先
薩摩焼フェスタ実行委員会(099-292-5156)
    東京都 東京銀器
【伝統的工芸品/東京都 東京銀器】
 

お問い合わせ先

鹿児島県伝統的工芸品月間推進協議会事務局
 (鹿児島県観光交流局かごしまPR課内)
 〒 890-8577 鹿児島市鴨池新町10-1
TEL 099-286-3050 FAX 099-286-5581
Eメール  kagopr-bk@pref.kagoshima.lg.jp