11月8日(木)〜11日(日)までの4日間,鹿児島アリーナ(鹿児島市)で開催される「全国伝統的工芸品フェスタ IN かごしま」。
輪島塗,西陣織,備前焼,箱根寄木細工など全国各地の逸品が約100品目も一堂に集結!
本場大島紬,川辺仏壇,薩摩焼,薩摩切子,屋久杉製品など,地元鹿児島の国指定,県指定の伝統的工芸品も一挙に全て見ることができます。美術品のようなものから普段使いできる逸品まで,多種多様な沢山の工芸品を直に見て,買えます。
これだけの全国,本県の一流品が鹿児島に集まるのは半世紀に一度かも。このチャンスは絶対見逃せません!
また,匠の「製作実演」で技の見事さに驚嘆するのも良し,「製作体験」で作ることの喜びを味わうのも良し。伝統的工芸品でトータルコーディネートした「和と洋の生活空間」の提案展示も,是非見たいところ。
「伝統工芸総合クリニック」は,工芸品の修理方法やお手入れ方法を専門家に相談できるコーナー。愛着の品やフェスタで購入した品を,より長く使える途が拓けます。物を大事にするスタイルは,心まで豊かにしてくれそう。こういう習慣や技術を身に付けたいものですね。
焼酎やお茶を心から愛でる人には,「薩摩焼 新酒器・茶器展」がお薦め。お好みの薩摩焼を選んで,焼酎やお茶を試飲。器とのコラボで,より美味しく飲む方法を発見。これぞ贅沢。
工芸品にまだ興味が湧かないお兄さん,お姉さん。今年開発された美味しい「加世田かぼちゃラーメン」を食べに来ませんか。そのほか美味しいものが色々ありますよ。さらに,大島紬ファッションショー,島唄ライブ,アコースティクライブ,リトルチェリーズのジャズも楽しめちゃう。お腹を満たし,音楽を楽しんでから,伝統的工芸品を覗いてみるのも悪くありません。
毎日,先着50名様には,竹製の箸箱と箸のセットをプレゼント。
これをマイ箸に持ち歩くと粋でエコ。さらに,来場者は,憧れの「薩摩切子」などが当たる抽選に参加できるので,二重にハッピー。
オーソドックスに,全国の逸品の中から,自分の気に入った品を見つけ,手に入れたい方には,シリーズ最終回に当たり,お教えします。フェスタにはできるだけ早く行きましょう。だって,良い物は早く売れてなくなるかもしれませんから。初日にできるだけ多くの中から選び,ゲットするのが一番。
でも,毎日,ステージ演目等も変わりますから,毎日通うのがベストな楽しみ方といえるでしょう。
交通手段は,超便利な無料シャトルバスが,鹿児島中央駅西口,鹿児島駅から,平日は15分から20分,土日は10分から15分間隔で出ています。交通ターミナルに来さえすれば楽勝という訳です。
伝統的工芸品の最大のお祭りの開催。折角のチャンスを逃し,あなたを後悔させたくありません。ここは行かなきゃ損!
11月8日〜11日は,あなたを豊にしてくれる「本物」に出会える「鹿児島アリーナ」に,家族や友達を誘って,みんなで出かけましょう。 詳しい内容は,全国伝統的工芸品フェスタINかごしまホームページ
(http://seitengai.com/dentou-festa/)を御覧ください。
|